3Dアバター試着サービス「じぶんランウェイ」。「じぶんらしさの発見」を体験価値に、アパレル業界のDXを目指しています。XRならではの体験デザインや実装の肝とは?構想の経緯や今後の展望は?博報堂とそのパートナーである博報堂アイ・スタジオ、VRCの3社のプランナー、デザイナー、エンジニアのセッション形式で紹介します。
株式会社博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 プラナー
中国・北京生まれ。大学から日本へ留学、東京大学工学系研究科建築学専攻(隈研吾研究室)修了後、2020年博報堂入社。プラナーとして、アクティベーション、映像、言葉、テクノロジー、空間、サービス、商品開発など手法を問わずブランド体験を企画。
株式会社博報堂 DXD アートディレクター
東京藝術大学美術学部デザイン科卒業後、2016年博報堂入社。広告グラフィック、ブランディング業務、サービス開発、D2Cブランドの立ち上げ、UI/UX領域の業務などに従事。
株式会社博報堂アイ・スタジオ ディレクター
入社後、国内外の様々なクライントのWEBサイト、SNSの企画/制作/運用を担当。近年はIoT、AI、XR領域を中心としたテックトレンド施策の企画・サービス設計にも従事し、活動領域の幅を広げている。
株式会社博報堂アイ・スタジオ マネージャー・プロデューサー
2016年入社後、WEB・アプリなどの制作ディレクションを担当。その後、国内外ブランドのSNSを戦略から運用まで複数担当し、近年ではメタバース・ブロックチェーン等の領域での新規サービス設計に携わるなど領域を拡大。
株式会社博報堂アイ・スタジオ デザイナー・プランナー
2018年入社後、オウンドメディア構築・デジタル施策などのデザイン・アートディレクションを担当。近年はXR領域でのUXUI体験設計から業務に従事。受賞歴にAwwwards、w3 Awardsなど。
株式会社博報堂アイ・スタジオ テクニカルディレクター
2017年入社。サーバサイド領域からアプリ・インタラクション領域の開発、運用、ディレクションやライブ配信等の映像配信、そのほかAI技術や自社サービス系の研究開発までという幅広い領域での業務に従事。
株式会社博報堂アイ・スタジオ テクニカルディレクター /インタラクションエンジニア
開催中はチャットによる参加者同士のコミュニケーションができます!
※ チャット欄に表示される名前は、マイページより設定可能です。 所属や実名を明らかにする必要はありません。